妊娠初期【~4ヶ月(1~15週)】
●妊娠産の可能性が高い時期です。
ママが無理をしないで過ごせるよう、重い物の上げ下ろしや、お風呂掃除、洗濯物干しなど体に負担のかかる家事を手伝いましょう。
●つわりによる疲労や、ホルモンバランスの崩れによって情緒不安定になるママも。
食事の支度などが難しくなる場合もあります。
ママは体の変化と戦っています。
思いやりを持って接してあげてください。
文字の大きさ
背景色
●妊娠産の可能性が高い時期です。
ママが無理をしないで過ごせるよう、重い物の上げ下ろしや、お風呂掃除、洗濯物干しなど体に負担のかかる家事を手伝いましょう。
●つわりによる疲労や、ホルモンバランスの崩れによって情緒不安定になるママも。
食事の支度などが難しくなる場合もあります。
ママは体の変化と戦っています。
思いやりを持って接してあげてください。
●妊娠中期は、安定期と呼ばれる時期です(多胎児は除く)。
体調が良いようであれば、夫婦で散歩や赤ちゃん用品の買い物などのお出かけを楽しみましょう。
●定期健診や両親学級などに夫婦で一緒に参加し、心配事を相談したりアドバイスを共有しましょう。
●赤ちゃんが動くようになったら、ママのお腹をさわって一緒に胎動を感じてみましょう。
●出産に備え、ママが休養を取れるように背中や腰、むくみやすい足のマッサージをしてあげましょう。
●いつ出産が始まってもいいように、早めの準備が大切です。
入院準備の他、陣痛が始まったらどうするかなど、二人で相談しておきましょう。
●お腹の大きくなったママの動作を気づかい、身の回りのことなどを手伝いましょう。
●産後の生活をイメージし、家事などの段取りを考えておきましょう。